お口の老化が全身の老化につながるってホント?
こんにちは😀
だんだん過ごしやすい気候になってきましたね。
秋は美味しいものがどんどん出てくるので楽しみです🍡
今回はそんな美味しい物を食べるのに必要な『口』についてお話ししたいと思います。
食事をするのに必要な『口』、食べる以外にもいろいろな役割を持っています。
・食べる・飲む・呼吸をする・話す・唾液を出す
食事をしっかり噛んで飲み込むことで栄養状態を良好に保つ、会話によって他者との交流を楽しむなど
普段意識していませんが、わたしたちの生活に『口』は欠かせないです。
ただ、年齢を重ねると「食べづらい・むせやすい・噛めない」など、お口の機能が衰えてくることがあります。
それが「オーラルフレイル」・「口腔機能低下」と呼ばれる状態です。
オーラルフレイルは、加齢に伴う口腔機能の衰えを指しますが、若年層でも注意が必要と言われています🙄
そしてこのお口の衰え、全身の健康や
生活の質(QOL)にも大きく関わっているんです😲💡
✅ 滑舌が悪くなった
✅ 硬いものが噛めなくなった
✅ 食事中にむせやすい
✅ 口が乾く
✅ 食べこぼしが増えた
こんなサインに気づいたら、早めのケアが大切✨
当院でも口腔機能低下症の検査が出来るようになりました。
気になる方はスタッフにお声がけください。
お口の健康は、身体の健康につながります。
放置せず、異変に気づいたらすぐに歯科を受診しましょう。